淡路島ヒラメ サイズアップを求めて…

自分自身「魚釣りはサイズが全てではない」とわかっていても、未だに魚の大きさにはちょっとこだわってしまうことはあります。

 サイズなんかは関係なく、その一匹に納得して、価値があるものだと思えればいいのだけど、やっぱり純粋に大きい魚が釣りたくて欲深くなる…まだまだ未熟です…

そんな欲深さ未熟さを持ちながら、前回のヒラメからのサイズアップを目指して狙ってきました。

この時期の釣りは正直苦手で水温の低下から活性も下がり、ベイトがいれば容易ですが、釣れる要素を何個も重ねないと中々いい魚とめぐりあえないイメージがあります。ただ、この中々釣れない時期に釣るからこそ価値がある。

潮、風、時間、潮位、ルアーセレクト、ベイト等々、釣れる要素をできるだけ積み重なったタイミングでの釣行を意識して狙ってみました。

上記の要素のうち、風やベイトはコントロールできないので、自分次第でコントロールできる要素をできるだけ合わせ釣行しました。

ほぼほぼノーバイトのこの時期。僅かにですが、ベイトが動いたのを見逃さずキャストすると、、、鈍いですが、ズシっと重たいバイト!

上がってきたのは、70cmのヒラメ。しっかり「座布団」と呼んで良いサイズ!最高の1枚となりました!!

TACKLE DATA

  • Rod. リップルフィッシャー モンスターインパクトレッドアイ93tz
  • Real. シマノ ステラ4000MHG
  • Pe. サンライン キャリアハイ6 1.2号
  • Leader デュエル 魚に見えないピンクフロロ20Lb
  • Lure. ダイワ セットアッパー125s-dr
関連記事